プチDIYに最適なコードレスドライバー:BOSCH IXO6

おうち時間
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、たろてんです。

「レビュー」カテゴリーの記事では、育児を含む日々の生活の中で購入したツールなどの使用感をまとめています。

私は、育児や家事は努力や根性に100%頼るのではなく、ツールを積極的に使って身体的・精神的負担を減らし、心おだやかに生活することを重視したいと考えています。

したがって、当ブログのレビュー記事では、そのツールによって生活がどのように楽になった / ならなかった、という視点を中心にお伝えできればと思います。

忖度なしの正直レビュー、お読みいただければ幸いです。

スポンサーリンク

買ったもの

BOSCH IXO6

IXO6本体の全体像
妙におしゃれ

電動ツールなどを手がけているドイツのメーカー、BOSCH(ボッシュ)から発売された家庭向けのコンパクトなコードレス電動ドライバーです。

家庭でも扱いやすいよう、小型・軽量・静音設計がなされています。

また、豊富なアタッチメントによる拡張性も売りの一つで、トルクアダプターやスミ寄せアダプター、ドリルアダプターといった工具としての性能を拡張するものから、ワインオープナーやペッパーミルといった、ちょっと奇抜なアタッチメントまで揃っており、電動工具の域を超えた生活ツール的な電動ドライバーとして仕立てられています。

見た目も旧来のパワーツール然とした力強さを強調するものとは異なり、生活雑貨のような、スマートで可愛らしい印象に仕上げられています。

買った理由

  • IKEAなどのノックダウン家具の組み立てで楽をするため
  • ベビージムをDIYするため

IKEAなどに代表される組み立て式の家具は、一応手作業で組み立ることはできます。しかし、「組み立てやすいか?」と問われるとそうでもなく、部品のちょっとしたズレなどでネジ締めが異様に固くなったり、うっかり組み立てを間違えたためにばらして最初から、といった事態もままあります。組み上がる頃にはヘトヘトに疲れ果ててしまうという状況を何度も経験したため、出来るだけ楽をして他のことに労力を割り振りたいと考えました。

また、ベビージムは意外と高価なものが多く、数万円するものもザラです。見た感じ単純な構造なので、板材と丸棒で自作できるんじゃないかなー、と思い、ネジ締めと穴あけができる電動ドライバーの購入を考えた次第です。

楽になったこと

家具の組み立て

これは目論見通り効果抜群でした。今まで一生懸命ラチェットドライバーをキコキコしていたのが、人差し指をちょっと曲げるだけで出来てしまうのは感動ものでした。

また、ネジ締めを手作業で行っていた時はドライバーを回す時の力のかけ具合によってドライバーが傾き、ネジ山をなめてしまうようなこともしばしばありましたが、電動ドライバーを導入してからは皆無になりました。

この機種にはトリガーの引き具合によって回転速度を調整できるスピードコントロール機能があるので、直感的に使えます。なお、締めすぎが不安な人にはトルクアダプターがオススメです。

さらに、LED照明も付いているので、影になる箇所のネジ締めもしっかり目視しながら作業できます。

本当にさっさと買っていれば良かったと思います。

IXO6の先端部のLEDが光る様子
紫っぽく見えますが、白く光ります。

大型家具や家電の搬入

ソファや冷蔵庫といった大型の家具・家電を搬入する際の経路確認で見落としがちなのがドアノブの出っ張りです。ドアノブ、実は割と簡単に外せるんですが、この商品を購入する前は、ネジ山をなめてしまったらどうしよう、とか、再組み立て時にネジが緩くなりそう、といったことを不安に思い、避けていました。

電動ドライバーを使うことでそうした不安要素が低減できるので、ドアノブの取り外しに対する心理的なハードルが下がりました。

おかげで、搬入経路にも心にも余裕ができました。

楽にならなかったこと

ベビージムのDIY

これは完全に私の確認不足ですが、この商品は穴あけ能力に関してはそこまで高くなく、せいぜいビス留め用の下穴開けに使えるレベルです。なお、穴あけには別売のドリルアダプターが必要です。

ベビージムのDIYにはφ30mm程度の穴開け能力が必要ですが、これはBOSCH UD118のような、よりパワーのある商品に備わっています。

まとめ

良くも悪くも家庭向けの電動「ドライバー」です。穴開け能力に関してはおまけのようなものなので、初めからガッツリDIYをやりたい、と心に決めている方であれば、この機種はスキップして、よりパワーのあるものを初めから検討した方が良さそうです。

逆に、そこまで本格的なDIYは考えておらず、家具や建具の組みバラしやちょっとした工作や室内装飾のようなプチDIYを考えているのであれば、最適な選択肢になるでしょう。

個人的には今の生活状況でガッツリDIYをする余裕はないので、IXO6で満足しています。今後もっと本格的にDIYに取り組みたくなった場合は、UD118あたりを検討しようかなと考えています。

以上、ご参考になれば幸いです。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました